持ち家か賃貸か|家は買うべきか?

 

 

持ち家賃貸か?

家は買うべきか?

 

 

「何だか家賃がもったいないな…」というところから、家を買うべきかどうかを考え始めたという方も多いと思います。また、実際「今までの家賃と同じくらいの住宅ローンだったら何とかなるかな」と持ち家の検討をされる方も多いです。

 

ただ、それにはリスクがありますよというのが今回のお話しです。そして、そのリスクを回避するためには、購入前と購入後の年間居住費が同じになるように計画することが大切ですということです。

 

これは単に家賃と住宅ローンが同じ金額ということではありません。住宅に関係するすべての内容が同じになるように計画するということです。

 

スポンサーリンク

 

 

購入前と購入後の年間居住費とは?

 

まず購入前の年間居住費としては、家賃や駐車場代、現在の光熱費、マイホーム用の貯蓄などがあげられます。一方、購入後の年間居住費としては、住宅ローンの返済額や税金、購入後の光熱費、修繕積立金などの維持費があげられます。

 

こうした費用を拾い出しておきます。

 

ただ、家を買った後の税金や光熱費、維持管理費というのは、わかりづらいかもしれません。もしわからない場合は、専門家のアドバイスをもらうとよいと思います。

 

ということで、持ち家か賃貸か、家を買うべきか考えた時には、単に家賃と住宅ローンの返済額を比較するのではなくて、購入前のと購入後の年間の居住費を比較することをおすすめします。

 

 

持ち家か賃貸か?

家賃並の住宅ローンなら家は買うべきか?

 

今回はよくチラシにあるキャッチコピーについてのお話しです。

 

「家賃並みの支払いで夢のマイホームを!」あなたもこんなキャッチコピーを見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか?「でも。実際これって本当なの?」とよく質問されます。

 

例えば、家賃12万円、50uくらいの賃貸マンションに住んでいる方が、手狭になってきたということで、一軒屋で80uくらいの3LDKに移りたいというご相談がありました。

 

スポンサーリンク

 

 

おおよそ4,000万円程度の物件が出てきたので、4,000万円の住宅ローンを35年返済でシミュレーションしてみました。ちなみに、変動金利で最大限の優遇金利が適用されるという条件にしました。

 

すると、家賃並みどころか、家賃以下の支払いで買えることがわかりました。先ほど賃貸マンションで月々12万円ということでしたが、4,000万円の住宅ローンを変動金利で優遇適用を受けた場合、35年返済にしたときの月々の支払いは約108,000円になったのです。

 

つまり、今の家賃より12,000円も安く買えるということです。

 

ただし、ここにリスクが存在しているということを、あなたには知っておいてもらいたいのです。このシミュレーションでは変動金利を使っていますから、将来的にどうなるか、金利が上がれば当然支払いも増えます。そこをしっかり押さえておかなければなりません。

 

家は買うべきか、確かに家賃並み、家賃以下で持ち家が手に入ります。でも、そこにはリスクがあるということなのです。

 

 

賃貸にない持ち家にかかるコストとは?

 

約50uの賃貸マンションから約80uの一軒家に移ると、光熱費が上がります。このコスト増もまず頭に入れておいて下さい。それから、持ち家の場合は税金も増えます。固定資産税や都市計画税の納付書が毎年6月に届きますので、これは賃貸住宅とは異なります。

 

ですから、今は家賃並み、家賃以下で持ち家が買える住宅ローン金利なのですが、家を購入後、月々の返済額にプラスこれらの費用がかかってくることになるという点には注意が必要です。

 

「家賃並みの支払いで夢のマイホームを!」このキャッチフレーズに騙されるなとは言いません。騙される方というのは、何も先のことを考えないからです。ですが、誰も騙してはいないのです。ただ、大事なことを言わないだけなのです。

 

大切なことは、「家を購入した後のライフプランや資金計画、返済計画をしっかり見ていきましょう」ということなのですが、これを伝えてくれないだけなのです。

 

ですから、もし住宅ローンを借りて、変動金利を選択して35年返済をしていくのであれば、変動金利の動向をしっかりと見ていくことが大事です。場合によっては、借り換えをするとか、金利の上昇局面では色々な手を打つことが大切です。

 

こうしたことを押さえているという前提であれば、家賃並みどころか家賃以下で今は持ち家が買える時代です。

 

持ち家か賃貸か、家を買うべきかどうか、あとはご自身の判断になってきますが、できれば専門家と一緒に相談をしながらマイホーム購入、そして、マイホーム購入後もお付き合いされていくのがベストかな思います。

 

ということで、キャッチコピーにあまり惑わされず、自分が合っているかどうかというところで「持ち家か賃貸か、家を買うべきか」を判断されることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)