家を建てる費用で予算オーバーせずに予算を増やす方法!

 

 

家を建てる費用で予算オーバーせずに

予算を増やす方法!

 

 

家を買うに当たり予算を考えることはとても大切です。予算を超えた買い物をしてしまうと、将来住宅ローン返済に困って生活がカツカツになったり、最悪払えなくなって、家を手放して借金だけが残るというようなことにもなりかねないからです。

 

予算をオーバーしてしまったことについては想像しやすいですから、もしかしたらあなたは、予算を超えないようにしようと思って計算しているかもしれません。ですが、ここで注意して欲しいのは、予算を少なく見積もってしまうケースもあるということです。

 

例えば、あなたが予算を土地と建物と諸費用を合わせて3,000万円までなら大丈夫だろうと計算したとします。でも本当は、今後の収入などの色々な計算をしてみると3,500万円までは出せたかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

 

そうなると、3,500万円まで出せたのに3,000万円までの買い物をしてしまいますので、選択肢がすごく少なくなってしまいます。

 

選べる土地や依頼するハウスメーカー、建物の設備、例えば、太陽光発電システムを付けたかったのに付けられなかったなどです。そのように、本当は出せたのにできなかったものというのが出てきます。

 

家を建てるというのはやり直しができません。

 

家を買った後に、「本当は私は3,500万円まで出せたのだから、家や土地を選ぶのをやり直そう」と思ってもできません。もちろん、予算をオーバーしてしまうのはよくないことですが、予算を少なく見積もってしまうということも考えられるのです。

 

適切な予算は、過不足のない予算です。

 

つまり、適切な予算とは、「あなたが最大でいくらまで家の購入にお金を回せるのか」ということなのです。なので、予算オーバーとなることを気にし過ぎると少なく見積もってしまう可能性もありますので、最大でどこまでのお金を出せるのかということに注意して下さい。

 

 

家を建てる費用で予算オーバーせずに

予算を増やす方法とは?

 

ここで、消費税が上がる前に家を買いたいと思っているけれど、でも予算がない、あまりお金を出せないという人に役立つ予算を増やす3つの方法を紹介します。

 

1つ目は、支払える金額を増やす方法です。例えば、毎月7万円くらいが限界だろうと思っているところを、8万円とか9万円支払えるようにするという方法です。

 

2つ目は、手持ちのお金を増やす方法です。3つ目は、かかる諸費用を節約する方法です。

 

諸費用を節約したからといって、直接予算が増えるわけではありません。ですが、例えば予算が2,500万円だったとして、建物が2,300万円、諸費用が200万円かかるところ、仮に諸費用が150万円になれば、追加で50万円建物や土地に充てることができます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

支払える金額を増やす方法とは?

 

ここでは、支払える金額を増やす方法を紹介します。まずは生命保険の見直しです。なぜ、生命保険を見直すと支払える金額が増えるのかというと、理由はいくつかあります。

 

1つは、とても効率が良いということです。

 

生命保険の見直しには、そんなに何ヵ月も何日もかかりません。わずか数時間使うだけで、生命保険の見直しはできます。つまり、得られる効果が大きいのです。

 

例えば、毎月3万円家族で生命保険に支払っていたとします。これが、半額の1万5千円になったとします。

 

すると、家を買う予算はいくら増えるかということですが、金利や返済の年数によっても違いますが、仮に金利が2.5%で35年返済で計算すると約380万円増えます。

 

つまり、生命保険を毎月1万5千円削減できれば、380万円を家を買う予算に充てられるのです。380万円は大きいですよね。

 

生命保険というのは、無駄の温床になっていますので、家を買う買わないにかかわらず、必ず見直しをすることをおすすめします。生命保険を見直すことで、何百万円も支払いを減らすことができますからね。

 

また、生命保険の見直しを一度すると、それをし続けなくてもいいので非常に効果的です。

 

食費や水道光熱費を節約しようと思ったら、それをし続けなければ節約を続けられませんが、生命保険の見直しなら、一度やっておけば少なくとも数年間は放っておいても大丈夫です。

 

ということで、生命保険の見直しは効果が大きいので、まずはこれをおすすめしています。

 

スポンサーリンク

 

 

2つ目は、適切な住宅ローンを選択するということです。

 

同じ条件であれば、金利が低いに越したことはありません。なので、金利は一番低いものを選びます。では、金利でどれくらい変わってくるのでしょうか?

 

仮に毎月の返済額の上限が8万円だったとします(8万円以上の支払いは無理だということです)。

 

ずっと金利が変わらないとして30年返済にすると、いくらまで借りられるのかというと、金利が2.5%だったら2,025万円までということになります。2,025万円を金利2.5%で30年返済で借りたとすると、毎月の返済額は約8万円になります。

 

では、仮に金利が2.0%だったらどうなるでしょうか?金利2.0%なら、2,170万円まで借りることができます。2,170万円を金利2.0%で30年返済で借りると、毎月の返済額は約8万円です。

 

ということは、予算が145万円(2,170万円−2,025万円)増えたことになります。先ほどの生命保険の見直しと合わせると、約500万円(380万円+145万円)ほど予算が増えたことになります。

 

ということで、月々の支払える金額を増やすには、生命保険を見直したり、それだけでなく家計全般を見直したり、適切な住宅ローンを選ぶことで実現することができます。

 

スポンサーリンク

 

 

諸費用を節約する方法とは?

 

前述のとおり、かかる諸費用が減れば、同じ予算内でも土地や建物に回せる金額が増えます。節約できる諸費用としては、主に4つあります。

 

1つ目は、火災保険料です。火災保険は、同じ補償内容であっても、保険会社によって保険料の掛金が違うので、よく比較して最適なものに加入するといいです。

 

2つ目は、住宅ローンの融資手数料です。融資手数料は、住宅ローンを比較すると銀行によって全然違いますので、安い銀行で借りるようにします。

 

3つ目は、司法書士への報酬です。司法書士への報酬については、登記は自分ですることも可能ですから、自分ですればこの費用は0円になります。

 

4つ目は、団体信用生命保険の保険料です。フラット35を借りる場合、団体信用生命保険に任意で加入するときは、団体信用生命保険の保険料を支払う必要があるのですが、民間保険会社の保険と比較してどちらか安い方に加入するという方法もあります。

 

大きく節約できるのは、以上の4つになります。これらの諸費用を節約することで、本来は200万円かかるはずだった諸費用が150万円とか100万円で済めば、その分を建物や土地に回すことができます。

 

以上のような方法を使って予算を増やせば、早期に家を買うことにつながるのでおすすめです。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)