投資信託分配金とは|株式投信と公社債投信、不動産投信の税金

 

 

投資信託の分配金の

出方の違いとは…

 

 

投資信託の分配金といっても、株式の投資信託の分配金と債券や不動産の投資信託の分配金とでは、その出し方にかなり性格の違いがあります。

 

債券の投資信託や不動産の投資信託というのは、一定の利払いや不動産の賃料の収入が毎月入ってきます。つまり、一定の収入があるタイプと言え、分配金も一定の金額を出すことができます。

 

一方、株式の投資信託は、上がるときは急上昇しますし、下がるときには急落したりするので、毎月一定の収入があるとは言えません。

 

ですから、株式の投資信託の分配金は、出るときはポンと出ますが、出ない時はずっと出なかったりと、極端にばらつく傾向にあります。分配金の額を見る際には、このような特徴を踏まえて比較するとよいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

株式投信と債券投信の

分配金の違いとは?

 

株式投資信託の分配金と、債券がほとんどの債券投資信託の分配金とでは、その性格が異なります。

 

債券というのは、着実に一定期間収入が予定されているもの、例えば毎年利息が支払われるものです。もちろん、時間とともに多少はレベルが変わってきますが、それほど極端に変わっていくものでもありません。

 

ですから、分配金も着実に出そうと思えば出せるわけです。

 

一方、株式の投資信託の分配金というのは、株式が値段が大きく上下するものですから、分配金を毎年安定して出すということはできないのです。

 

ですから、株式がかなり上昇したところで分配金をまとめて出したり、ある一定水準を超えている場合に出すなど、分配金の額もかなり変動します。

 

つまり、株式投資信託の分配金は出るときは出るけれど、出ない時はずっと出ないと考え、あまり当てにしない方が良いでしょう。

 

 

投資信託には分配金が

出るものがあります

 

投資信託の毎月分配は、ここ数年、銀行の窓販で買えるようになって人気になっていますよね?投資信託の分配金は、株式で言うところの配当金に当たるものと考えるとわかりやすいです。

 

税金の面でも配当所得になりますので、税制上も株式と似ていると思います。もちろん、投資信託でも分配金を出さない方針のものもあります。

 

ですが、銀行などで販売するようなものは、分配金のよさをアピールして売ることが多いです。また、分配金の出し方については、毎月分配するものもあれば、半年に1回、四半期に1回、年1回などというものもあります。

 

スポンサーリンク

 

 

ちなみに、この分配金が出る日のことを「決算日」と言います。分配金は単純に受け取ってしまうこともできますが、「再投資コース」を選択すると、分配金が出るタイプのものでもそれを再投資に回すことができます。つまり、複利のような形で運用できるということです。

 

 

分配金には税金がかかります

利子所得or配当所得?

 

分配金が出るときに儲かっていれば、当然税金がかかってきます。つまり、配当所得がかかってくるわけです。これは、普通の公募の投資信託であればそうです。

 

一方、MMFは最近ですと受付停止になるケースも多いですが、MRFやMMF、中期国債ファンドなど、この辺の公社債しか入れないようなファンドは利子所得になったりします。ただ、一般的に投資信託と呼ばれるものは、配当所得になります。

 

分配金支払い後は、基準価額は分配金の額だけ下がります。これは株式とは異なり現実に下がります。株式の場合は、配当金が出た後、配当落ちで理屈上は下がると言われていますが、あくまでも実際に株価が決まるのは需給によります。

 

つまり、株式の場合は配当が出たら下がるのはあくまでも理論上のことですが、投資信託の場合は、配当が出たらその分だけ現実に下がるということです。

 

ただ、当然その日の運用益もあったりしますから、仮に分配金を100円出したからと言って、100円下がるというものでもありません。仮に運用益が30円出たという場合には、プラスマイナスで70円のマイナスになっているということになるからです。

 

 

分配金の金額に注意!

分配金の税金は?

 

公表される分配金の額は、10,000口に対しての額になります。ですから、例えば100円の分配金といったら10,000口当たり100円となります。

 

また、購入時の基準価額のことを「個別元本」と言うのですが、これが非常に重要です。決算日における基準価額が、買った時の価額(個別元本)と分配金を上回っている場合は普通分配金というものが支払われます。

 

一方、基準価額の額が個別元本と分配金の額に満たないときの、その満たない部分の分配金のことを「特別分配金」と言います。ちなみに、普通分配金には税金がかかりますが、特別分配金には税金はかかりません。これは、特別分配金は利益が出ていないからです。

 

つまり、儲かっている場合には、普通分配金というのが出て税金が発生するわけですが、儲かっていないので元本を取り崩している部分については、特別分配金という名称で分配をして、そこには利益が出ていないので、当然税金は発生しないということになるのです。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)