個人事業主の税金対策

 

 

個人事業主の税金対策は

どうすればいいの?

 

 

個人事業を始めて、利益が出るようになってまずビックリするのは、やはり税金を納付するときなんですよね。

 

純利益に対して、所得税や事業税、市県民税、社会保険料などを納めると、3分の1ほどがなくなってしまいますので、改めて税金の高さに驚かされるわけです。

 

そこで何か節税方法がないかと色々と考えたりするわけですが、合法的にできることはやはり限られているんですよね。

 

利益が1,000万円程度ですと、税理士に経理や税務などを依頼するというのもかえってコストがかかってしまいそうですしね。おそらく税理士に相談しても、法人化や逓増定期保険に加入するように勧めてくるくらいではないかと思いますから。

 

さて、個人事業主が合法的にできる節税方法としては、有名なものとしては次のようなことくらいかなと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

まずは「小規模企業共済」に加入するというものがありますね。小規模企業共済では、掛金を支払うと、1人年間最大で84万円を控除することができます。

 

夫婦で加入すれば年間168万円が控除できますので、30万円程度の節税にはなるのではないでしょうか?

 

また、青色申告にして、専従者給与を支払うというのも節税効果がありますよ。65万円の控除を受けられるメリットはもちろん、妻に毎月20万円程度の給与を支払うことにすれば、年間で240万円程度の所得を分散することができますからね。

 

さらに、社用車がない場合には、それを車を購入することによって、それが経費になります。これは、現金が減るのは同じことですが、税金を支払うよりは仕事で使用するものを買った方がよいと考える人にはよいと思いますよ。

 

それから、少しでも事業に関連する支出であれば必要経費として処理することができますので、領収書はしっかり保存しておくとよいですね。

 

個人事業の場合でしたら、旅費交通費や接待交際費などについて限度額などはありませんので、業務に使用した支出はもれなく必要経費にしたいところです。

 

仕事場が自宅と兼用であれば、家賃や水道光熱費なども事業に使用したものを按分計算して、その分を必要経費にできますからね。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)