孤独死に少額短期保険|身寄りのない高齢者や独身老人の孤立死問題を解決

 

 

身寄りのない高齢者や独身老人の

孤独死(孤立死)問題は少額短期保険で解決!

 

 

平成26年版の内閣府の高齢社会白書によると、平成24年現在、日本の平均寿命は、前年より上がっていて、男性79.94歳、女性86.41歳となっています。総人口に占める65歳以上の高齢者の割合も、平成25年時点で25.1%とこれも前年よりも上がっています。

 

一方、それに伴い増加しているのが一人暮らしの高齢者です。平成22年の時点では、高齢者人口のうち一人暮らしの高齢者は、男性11.1%、女性20.3%となっています。

 

これは30年前と比べると、男性はおよそ3倍、女性はおよそ2倍の割合で増えています。身寄りのない高齢者や独身の老人が増えれば、それに比例して「孤独死」も増加していきます。

 

ちなみに、「孤独死」は正式には「孤立死」と呼びます。孤立死とは、自宅で心臓発作や脳出血、あるいは入浴中に突然倒れたり意識を失って、そのまま死亡してしまうことをいいます。

 

スポンサーリンク

 

 

これらの孤独死(孤立死)した人の中には、早期発見されていれば本当は助かったケースだったり、誰にも気づかれずに時が経過した後に発見されるケースもあって、今、日本では社会問題化しています。

 

こうした孤独死(孤立死)を回避するため、政府が推進している、例えば、高齢者向け住宅など、常駐のスタッフが待機して見守りをしてくれるサービスなどがあります。また、自治体によっては自治体のスタッフが安否確認に回っていくというようなサービスもあります。

 

ただ、こうしたサービスは、まだまだ社会には浸透していないのが現状です。

 

 

身寄りのない高齢者や独身老人の孤独死(孤立死)問題は

賃貸住宅のオーナーのリスクに..

 

孤独死(孤立死)自体は、非常に悲しい問題ではあるのですが、実は孤独死(孤立死)によって、リスクを一番抱えている人たちというのが別にいます。

 

それは、賃貸住宅のオーナーさんです。なぜなら、身寄りのない人(高齢者)が亡くなった場合、放っておくわけにきませんから、その部屋の現状回復をするのは、オーナーさんの仕事になってしまうからです。

 

また、その身寄りのない人(高齢者)が家賃を滞納していた場合、例えば、死期が迫っていて、物事の判断ができないような状態になって、忘れてしまうという人もいるわけです。

 

そういう人が家賃を滞納していた場合、仮に連帯保証人を立てていても、連絡がつながらないとか、よくわからないなど、請求する人がいないと、どうしたらいいのかということになってしまいます。

 

さらに、例えば、その部屋で人が亡くなったという話になると、どうしても噂が広がることから、風評被害につながっていきます。

 

これによって、新たに住む人がいなくなってしまえば、賃貸住宅のオーナーさんは、困るわけです。誰かに住んでもらわないとお金が入ってきませんから。下手をすると、縁起が悪いなどと言って、上下隣の住人まで引っ越してしまうリスクもあるのです。

 

スポンサーリンク

 

 

孤独死(孤立死)問題は少額短期保険で解決!

 

三菱総合研究所が2013年に行った調査によると、入居者の孤独死(孤立死)による経済的リスクがあるために、管理会社や仲介会社の約44%、オーナーの12%が高齢者には部屋を貸さないと答えているとのことです。

 

こうした問題を解消するために、最近ではオーナー向けに、孤独死(孤立死)に対する原状回復費用を保障する保険が販売されるようになりました。例えば、アイアル少額短期保険という会社では、賃貸住宅を4室以上保有しているオーナー向けに保険を販売しています。

 

この少額短期保険に加入していると、賃貸住宅の個室内で、例えば、孤独死(孤立死)とか自殺とか、あるいは犯罪による死亡が発生した場合に、部屋を元通りにする原状回復費用として、1事故当たり最大100万円が支払われます。

 

また、例えば、事故後に空室とか、家賃が値引きになってしまった場合、最長で1年間1事故当たり最大年200万円まで保障されます。なお、三井住友海上火災やあいおいニッセイ同和損保などでも、同じような保険が販売されています。

 

 

孤独死(孤立死)に対する保険もある!

 

身寄りのない人(高齢者)や独身老人の方向けに、孤独死(孤立死)に対する保険も販売されています。

 

そんな保険あるのと思われるかもしれませんが、実はあるのです。要は、当然高齢者の方本人も周囲に迷惑をかけたくないというニーズがあるので、そういった方向けに販売されている保険なのです。

 

具体的には、賃貸住宅に入居する際に、必ず火災保険に加入すると思いますが、その火災保険に特約として、「自分が死んだ場合はこの現状回復費用を賄って下さい」と入れたりすることができます(保険会社によります)。

 

また、前述の少額短期保険ですと、個別でそういった保険が販売されています。

 

今後も孤独死(孤立死)の問題は、ますます増えていくと想定されますから、国、社会、地域コミュニティとしても、この問題をどのように考えていくのかということが課題になってくると思います。

 

少額短期保険のような保険が普及していくことで、高齢者には部屋を貸さないというオーナーさんが減ってくるとよいのですが。

 

 

今後は少額短期保険が活躍する?

 

今後は、「私は少額短期保険に加入しているので、部屋を貸して下さい」という部屋の借り方も増えてくるかもしれません。

 

あるいは、例えば、身寄りのない80歳の人(高齢者)が、賃貸住宅に住もうという時に、オーナー側から、条件として、そういう少額短期保険に加入して下さいと言われるケースもあるかもしれません。

 

こうした少額短期保険のような商品が間に入ることで、お互いの交渉がしやすくなるはずです。少額短期保険は、まさに今の社会を表している保険と言えるのかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)

 

(関連ページ)
生命保険見直したい!無料相談は超危険?おすすめは『保険スクエアbang(ウェブクルー)』