住宅ローンの固定金利選択型とは?

 

 

住宅ローンの固定金利選択型とは?

固定金利終了後の金利に注意!

 

 

住宅 ローンの固定金利選択型というのは、当初2年、3年、5年、10年間は固定金利で、その後は変動金利になるものです。また、ある期間で再び変動金利から固定金利に切り替えられたりするものもあります。

 

実際、ローンを変動から固定に切り替えるものや、切り替えられないものもあったりと、多種多様なものがでてきています。住宅ローンを選ぶ際には、この辺もよく確認しておくことをおすすめします。

 

 

固定金利選択型の優遇金利とは?

 

住宅ローンの固定金利選択型には、金利の優遇として2種類のタイプがあります。1つは、返済期間中はずっと優遇金利が続くようなものです。もう1つは、その固定期間が続く間中は、その優遇金利が続くというタイプのものです。

 

スポンサーリンク

 

 

この2つの優遇のタイプを比較する場合に、固定金利期間が終わった後に、いわゆる基準金利、一番ベースになる金利がどのくらいなのかということで、優遇の程度を判断するという方法があります。

 

あるいは、固定金利が終わった後の優遇幅はどれくらいなのか、ということを参考にして2つのタイプの優遇ならどっちがよいのかということを検討するのがおすすめです。

 

 

固定金利選択型の使い方は?

 

住宅ローンの固定金利選択型は、当初の2年、3年、5年、10年など、その期間は固定金利でその後は変動金利というものでした。この固定金利を選んだ途中で、2年、3年、5年、10年という間に、変動金利に変更することは基本的にはできません。

 

ただし、変動金利になった後は、いつでも固定金利に切り替えたりすることは可能です。

 

固定金利選択型は、当初は固定金利からスタートするというのが普通ですが、変動金利からスタートするというものもあります。この辺は、それぞれの状況に応じて、どういうふうに固定金利と変動金利を使っていくのかということなります。

 

 

住宅ローンの固定金利選択型は変動金利なの?

 

固定金利選択型というのは、もともとは変動金利です。つまり、ベースは変動金利なのですが、2年、3年、5年、10年間は固定金利になっている商品ということです。そして、その固定期間が長ければ長いほど、金利はその分だけ高くなっています。

 

ですから、これも一概に良い悪いではなく、メリットとデメリットがありますので、これを上手く組み合わせていく、返済状況を考えていく、ということが大切になります。

 

スポンサーリンク

 

 

固定金利選択型は固定金利終了後の金利に注意!

 

当初何年間は固定金利を選択できるという固定金利選択型ですが、その後は変動金利になります。なので、この固定金利期間が終わった後はどういった条件になるのかということを、住宅ローンを組む最初の段階でチェックしておく必要があります。

 

その固定金利が終わった段階で、完全に変動金利になるとか、あるいはそれまで優遇されていた金利がその段階で優遇が終わってしまうとか、それまでの一定期間と比較すると、思いもかけない返済額にアップしてしまったというケースもあります。

 

ですから、この固定期間で金額が決まっているうちはいいのですが、この期間が終わった段階でどういった契約になっているのかということをしっかり見ておかないと、後々大変なことになります。

 

初めはどうしても住宅ローンを組んでもらう都合上、色々な有利な面があると思いますが、いざ返済が始まった後は、有利な面は次第に外れてくる可能性があります。

 

有利な面がすべてなくなった時に初めて、驚くということにもなりかねませんので、固定期間が終わった後の確認はしっかりしておくことをおすすめします。

 

 

固定金利選択型は借り換えるべき?

 

住宅ローンについて、「多額なローンを組んだ」「変動金利で借りた」「固定金利選択型で借りた」こういう形で借りた方は、早めに借り換えを検討することをおすすめします。

 

なぜなら、こうしたタイプの借り方は、非常にリスクが高いからです。ですから、今のような金利の低い時に、早めにチェックした方がいいです。これで金利が高くなったらどうしようとなっても、その時にはもう打つ手がほとんどありませんし、限られてきますからね。

 

今のうちにきちんとチェックして、本当によかったのかどうなのか、そして、早めに固定金利に借り換えることを検討されることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)